『心理測定尺度集I~VI』所収尺度まとめ【完全版】

サイエンス社刊行の堀洋道先生監修による『心理測定尺度集Ⅰ~Ⅵ』にて所収・言及されている400以上の尺度を,項目ごとに整理し直して一覧できるリストを作成しました。

出版社の紹介サイト 心理測定尺度集Ⅰ     

1. 項目
どの尺度をどの項目に入れるかは,元の尺度集の整理を尊重しつつ,私の方で独自に立項した部分もあります。

2. 『心理測定尺度集』の参照の仕方
各尺度名の前にある記号(例:Ⅰ-5)は,尺度集の番号と当該の尺度が紹介されているページを示します。Ⅰ-5なら,『心理測定尺度集Ⅰ』の5ページから当該の尺度の紹介が始まることを示します。索引のようなものとお考えください。
各巻の目次に尺度名と作成者が記載されているものについては,『尺度集』編集者が特段の意図をもって掲載したものと判断し,先頭に「★」印をつけました。それ以外に本文中などで言及・紹介されているだけのものについては印をつけていません。

3. リンクポリシー
当該の尺度が発表された元の論文を参照しやすくするため,各尺度名の後ろの著者および発表年から,書誌情報へリンクを張っておきました。本リストの有用性はこのあたりにあると思います。
リンク先は,CiNii,CiNii Books,J-STAGEのJournal Archive,PubMed,国際雑誌のContents Table,大学図書館リポジトリ,WorldCatなどです。リンク先がないのは,ネット内の文献情報が今のところ確認できていないものです(もしもあればお知らせいただけるとありがたいです)。
論文の本文がPDF化されていれば,リンク先のページからPDFを読めるようになっています(PDFに直接リンクを張ることはしていません)。

2012.1.29 初公開
2012.1.30 修正(『Ⅵ』所収項目追加,各巻コラム内尺度追加,項目の整理)
2012.1.31 修正(リンク追加)
2017.4.5~7  リンク切れの修正,その他こまごまと修正


目次
1 自己・自我
自己概念・自己知識・自己意識 / 自己評価・自尊感情 / 自己制御 / 自我同一性の形成
2 一般的性格
3 動機づけ・欲求
4 認知判断傾向
認知判断傾向 / 完全主義
5 価値観・社会的態度
6 ジェンダー・性役割
7 対人態度
対人認知 / 信頼感・愛着 / 好意・愛情 / 共感性・他者意識
8 自己開示・自己呈示
自己開示・自己呈示 / 被服行動
9 対人関係
夫婦関係 / 親子・家族関係 / 友人関係
10 対人行動
援助 / 攻撃・怒り / コミュニケーション / 社会的スキル / インターネット・携帯電話
11 集団・リーダーシップ
集団 / リーダーシップ
12 適応とライフイベント
適応 / 幸福感・健康 / 出産・育児に関する意識 / 災害後の心理 / ライフスタイル
13 学校・教育・学習
学校・教育 / 学習・学習者 / 学校に対する態度 / 障害のある子どもと特別支援教育
14 産業・進路選択
産業 / 進路選択
15 感情・気分
感情 / 気分 / 孤独感・シャイネス
16 抑うつと不安
抑うつ / 抑うつに関連した意識や観念 / 不安
17 人格障害と問題行動
人格障害 / 摂食障害
18 ストレスとコーピング
ストレス / 外傷経験 / コーピング / ソーシャル・サポート
19 看護者・介護者・カウンセリング
看護と心理 / QOL / 看護者・介護者の心理 / カウンセリング

1 自己

1-1 自己概念・自己知識・自己意識

1-2 自己評価・自尊感情

1-3 自己制御

1-4 自我同一性の形成

2 一般的性格

3 動機づけ・欲求

4 認知判断傾向
4-1 認知判断傾向

4-2 完全主義

5 価値観・社会的態度

6 ジェンダー・性役割

7 対人態度
7-1 対人認知

7-2 信頼感・愛着

7-3 好意・愛情

7-4 共感性・他者意識

8 自己開示・自己呈示
8-1 自己開示・自己呈示

8-2 被服行動

9 対人関係
9-1 夫婦関係

9-2 親子・家族関係

9-3 友人関係

10 対人行動
10-1 援助

10-2 攻撃・怒り

  • Ⅱ-199,Ⅳ-115 バス・デューキー敵意インベントリー(Buss-Durkee Hostility Inventory;BDHI)(Buss & Durkee, 1957
  • Ⅱ-199 バス・ペリー攻撃性質問紙(Buss-Peryy Aggression Questionnaire;BAQ)(Buss & Perry, 1992
  • Ⅱ-199 日本版BAQ小学生用(坂井ら,2000
  • Ⅱ-199 日本版BAQ中学生用(大竹ら,1998;嶋田ら,1998)
  • Ⅱ-199 状態-特性怒り尺度(State-Trait Anger Scale;STAS)(Spielberger et al., 1983
  • Ⅱ-200 怒り表出尺度(Anger Expression Scale;AX)(Spielberger et al., 1985
  • Ⅱ-200 状態-特性怒り表出目録(State-Trait Anger Expression Inventory;STAXI)(Spielberger, 1988)
  • Ⅱ-200 怒り尺度(鈴木ら,1998;1999)
  • Ⅱ-202 日本版Buss-Perry攻撃性質問紙(安藤・曽我・山崎・島井・嶋田・宇津木・大芦・坂井,1999
  • Ⅱ-208 STAXI日本語版(鈴木・春木,1994)
  • Ⅱ-214 レイプ神話尺度(大渕ら,1985
  • Ⅱ-214 セクシャル・ハラスメント可能性尺度(Likelihood of Sexual Harassment Scale;LSH)(Pryor, 1987
  • Ⅱ-214 日本語版セクシャル・ハラスメント可能性尺度(田中,2000
  • Ⅱ-214 セクシャル・ハラスメント評定尺度(田中,1997
  • Ⅳ-115,Ⅱ-199,Ⅲ-77 敵意的攻撃インベントリー(秦,1990
  • Ⅴ-241 怒り喚起・持続尺度(渡辺・小玉,2001
  • Ⅴ-246 関係性攻撃傾向尺度(櫻井・小浜・新井,2005

10-3 コミュニケーション

10-4 社会的スキル

10-5 インターネット・携帯電話

11 集団・リーダーシップ
11-1 集団

  • Ⅱ-221 集団同一視尺度(7項目版および12項目版)(唐沢,1991
  • Ⅱ-221 集団同一視尺度(Brown et al., 1986
  • Ⅱ-226 間人度尺度(柿本,1995
  • Ⅱ-226 状況的行為に関する尺度(吉田,1990
  • Ⅱ-232 相互独立的-相互協調的自己感尺度(高田,2000
  • Ⅱ-234 集団主義尺度(Semin et al., 1994)
  • Ⅱ-237 国民意識(ナショナル・アイデンティティ)尺度(唐沢,1994)
  • Ⅱ-242 集団主義尺度(改訂版)(ヤマグチ・クールマン・スギモリ,1995
  • Ⅱ-242 集団主義尺度(10項目版)(山口ら,1988)
  • Ⅵ-9 集団フォーマル性尺度(新井,2004
  • Ⅵ-13 新入成員に対する寛容的反応尺度(植村,2001
  • Ⅵ-16 協同作業認識尺度(長濱ら,2009

11-2 リーダーシップ

  • Ⅱ-250 PM指導行動測定尺度(三隅,1984
  • Ⅱ-260 トップマネジメントリーダーシップのPMスケール(三隅,1984a
  • Ⅱ-266 LPC尺度(白樫,1992
  • Ⅱ-266 LPC尺度(Fiedler & Chemers, 1984
  • Ⅱ-268 リーダー/成員関係測定尺度(フィードラー, 1970
  • Ⅱ-268 課題構造度測定尺度(白樫,1987)
  • Ⅱ268 リーダーの地位勢力測定尺度(白樫,1987)
  • Ⅵ-5 主将のリーダーシップ尺度(吉村,2005

12 適応とライフイベント
12-1 適応

12-2 幸福感・健康

12-3 出産・育児に関わる意識

12-4 災害後の心理

12-5 ライフスタイル

13 学校・教育・学習
13-1 学校・教育

13-2 学習・学習者

  • Ⅲ-378,Ⅳ-126 学習目標志向測度(谷島・新井,1994
  • Ⅳ-149 学習方略尺度(伊藤,1996
  • Ⅳ-149 学習方略尺度(塩見ら,1999
  • Ⅳ-149 基本的学習観尺度(堀野・市川・奈須,1990
  • Ⅳ-149 学習観尺度(市川,1995
  • Ⅳ-151 学習方略の使用尺度(佐藤・新井,1998
  • Ⅳ-159 学習観尺度(植木,2002
  • Ⅳ-211,Ⅴ-108 学習場面における目標志向性尺度(Elliot & Church, 1997
  • Ⅳ-343 学力向上要因診断検査(新FAT)(松原,1978)
  • Ⅳ-343 School Morale Test(SMT)(学校モラール研究会,1984)
  • Ⅳ-343 教研式適応診断検査(DAI)(磯貝・林・岡山・中原・応用教育研究所適応性検査研究部,1965)
  • Ⅵ-40 学業的援助要請尺度(野崎,2003
  • Ⅵ-45 友人との学習活動尺度(岡田,2008

13-3 学校に対する態度

13-4 障害のある子どもと特別支援教育

14 産業・進路選択
14-1 産業

14-2 進路選択

15 感情・気分
15-1 感情

15-2 気分

15-3 孤独感・シャイネス

16 抑うつと不安
16-1 抑うつ

16-2 抑うつに関連した意識や観念

16-3 不安

17 人格障害と問題行動
17-1 人格障害

17-2 摂食障害

18 ストレスとコーピング
18-1 ストレス

18-2 外傷経験

18-3 コーピング

18-4 ソーシャル・サポート

  • Ⅱ-329 職場用ソーシャル・サポート尺度(小牧・田中,1993
  • Ⅱ-329 Social Support Questionnaire(SSQ)(Sarason et al., 1983
  • Ⅱ-329 Interpersonal Support Evaluation List(ISEL)(Cohen et al., 1985
  • Ⅱ-329 Inventory of Social Supportive Behaviors(ISSB)(Barrera et al., 1981
  • Ⅲ-41 中学生用ソーシャル・サポート尺度(岡安・嶋田・坂野,1993
  • Ⅲ-41 小学生用ソーシャル・サポート尺度(嶋田・岡安・坂野,1993)
  • Ⅲ-44,Ⅳ-331 学生用ソーシャル・サポート尺度(久田・千田・箕口,1989)
  • Ⅲ-53 地域住民用ソーシャルサポート尺度(堤・堤ら,1994堤・萱場ら,2000
  • Ⅲ-57 高齢者用ソーシャル・サポート尺度(野口,1991
  • Ⅲ-63 在日中国系留学生用ソーシャル・サポート尺度(周,1993
  • Ⅲ-65 ソーシャル・サポート内容およびサポート源の分類(福岡,2000)
  • Ⅳ-331,Ⅲ-41 小学生用ソーシャル・サポート尺度(嶋田,1993)

19 看護者・介護者・カウンセリング
19-1 看護と心理

19-2 QOL

  • Ⅲ309 QOL質問表(坂原ら,1991)
  • Ⅲ-309 The City Hope Medical Center Quality of Life Survey(QOLS)(Ferrell et al., 1989吉田,1997;福井,1999)
  • Ⅲ-309 療養生活のコントロール質問紙(小迫,1992)
  • Ⅲ-309 がん患者用自己効力感尺度(塚本,1998
  • Ⅲ-310 人工肛門造設患者の日常生活行動尺度,人工肛門造設術の手術観尺度,人工肛門造設患者の積極的生活姿勢尺度(高見沢・佐藤,1995
  • Ⅲ-310 Functional Living Index: Cancer(FLIC)(Schipper et al., 1984;武田,1991)
  • Ⅲ-310 Quality of Life Index(QLI)(Ferrans & Powers, 1985
  • Ⅲ-310 Quality of Life Index-Cancer version(QLI-CV)(Ferrans & Powers, 1990;真田ら,1993)
  • Ⅲ-310 がん薬物療法におけるQOL調査票(江口ら,1993
  • Ⅲ-310 東札幌病院QOL評価表(石垣,1993)
  • Ⅲ-310 コーピングスケール(Jalowiec & Powers, 1981正木ら,1990
  • Ⅲ-310 外来透析患者用QLI(小林ら,1998
  • Ⅲ-310 生活史の編みなおし尺度(内田,1999
  • Ⅲ-311 腎移植者用QOL関連尺度(林,1996
  • Ⅲ-311 糖尿病患者の食事自己管理の自己効力感尺度(Diabetes Mellitus Dietary Self Efficacy Scale;DMDSES)(安酸・川田,1997
  • Ⅲ-311 在宅酸素療法(HOT)患者のQOL尺度(青木・藤田,1997
  • Ⅲ-311 QLI透析患者版(Ferrans & Powers, 1992
  • Ⅲ-312 病を持ちながらの生活管理質問紙(黒田,1991
  • Ⅲ-312 人工股関節置換術(THA)患者のQOL質問紙(泉ら,1995)
  • Ⅲ-312 Modified Arthrites Impact Measurement Scale(Modified AIMS)(Selman, 1989
  • Ⅲ-312 神経難病患者のQOL尺度(星野ら,1995
  • Ⅲ-313 Arthritis Impact Measurement Scales, Version 2(AIMS2)日本語版(佐藤ら,1995a佐藤ら,1995b
  • Ⅲ-313 IMMEL日本語版(沼本ら,1998)
  • Ⅲ-313 デイケアにおける痴呆性老人に対する生活健康スケール(中島ら,1992
  • Ⅲ-313 健聴者の世界との葛藤尺度,デフ・アイデンティティ尺度(山口,1997山口,1998
  • Ⅲ-314 視覚障害者の日常生活に関するストレス尺度(松中・宮田,1997)

19-3 看護者・介護者の心理

19-4 カウンセリング