Lave & Wenger (1991)読書会の案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伊藤です。

言語発達論大学院ゼミは2021年度前期において正規の講義を開講しません。その代わりに,下記の通り読書会を開催します。

読むもの

Lave, J. & Wenger, E. (1991). Situated learning: Legitimate peripheral participation. Cambridge University Press.

佐伯胖先生による定評ある邦訳は1993年に産業図書から出版されています。

ジーン・レイヴ,エティエンヌ・ウェンガー 佐伯胖(訳)・福島真人(解説) (1993). 状況に埋め込まれた学習:正統的周辺参加 産業図書

およそ30年前に出版された,すでに古典と呼んでもよいこの本を,あえていま,原書で読む理由は,自分たち自身で理解を作り上げる作業を共同的に経験したいからです。あなたの「正統的周辺参加」「実践共同体」に関する理解は,原著者以外の誰かの理解に依存してませんか? 私自身もこころもとないところがあります。原書にちりばめられた前置詞や冠詞の使い方,先行研究の引用の仕方などに注目して,著者たちの言いたいことを自分たちで再現してみたいと思います。

実施要領は下記の通りです。

スケジュール

2021年4月5日(月)から,原則として祝日を除く毎週月曜(7月末までを予定)

時間帯

18時~20時

実施方法

Zoomによるオンライン開催。
レジュメを用意して議論するのではなく,原著をひたすら「音読」します。黙読すると気がつかなかった点も,声に出すことでわかるようになるかもしれません。だいたいひとつのパラグラフを読み終えた時点で,気がついたことをみんなであげてみます。
このような方法ですので,ゆっくりとしか進みません。予定した時期までに1冊読み終えないかもしれません。その場合は,8~9月に集中して残りを読み切ります(こちらは詳細は未定です)。

参加資格

どなたでも。
ただし,次の①~③に該当できる方を優先します。①原則として,毎週参加できる方。②原書を自分で用意できる方。③Zoom接続にかかる費用などを自分で負担できる方。

参加申し込み

参加をご希望される方は伊藤(tito@edu.hokudai.ac.jp)までご連絡ください。ただし,人数があまりにも多くなると連絡調整だけでも大変ですので,上限を12名としたいと思います。オーバーした場合は,また考えてみます。

この案内は転載自由です。どうぞよろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。